2024年05月01日(水)
消火器を使えますか?【ホームメイト(東建)豊田支店 賃貸ブログ】
こんにちは。豊田支店のマッサンです。
皆さま、消火器を使えますか
今回は一般的な消火器の使用方法について
ぜひ知ってほしいと思います。
その前に...
・どこに消火器があるかを確認しておきましょう。
・消火器を持って移動する際は下側レバーを
持つようにしましょう。
使い方の手順
写真のとおり以下1〜3の順に行います。
1:安全栓を引き抜く
2:ホースをはずし、火元に向ける
3:レバーを強くにぎる
もう少し補足していきます。
1:安全栓を引き抜く
消火器を持って火が出ている場所の3〜5mくらい
手前まで来たら消火器上部にある『黄色の輪っか』を
上に引っ張って引き抜きます。
2:ホースをはずす
消火器本体の支え部分からホースをはずし、
ホースの先端を火元に向けます。
3:レバーを強くにぎる
2の状態でレバーをにぎると先端から放射されます。
火の根元をねらい、ほうきで掃くようなイメージで
ホースを左右に動かすようにします。
(放射時間は15秒ほどです。)
注意とお願い
・老朽化(サビ・腐食)した消火器は
使用しないようにしましょう。
・火の高さが背丈ほどある場合には
消火しようとせず逃げてください。
種類によってはご案内した内容とは
使用方法などが異なる消火器もありますので
ご注意ください。
いかがでしたか。
少しでもお役に立てたら幸いです。
それではオススメ物件をご紹介します。
おすすめ賃貸物件のご紹介
- 聖心町の館
-
この物件の募集は終了しております。
- 名鉄バス 聖心寮前停 徒歩9分
- 豊田市聖心町2丁目
- 築年数:20年
- 総戸数:3階建15戸
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。